CDAD治療薬について [Clostridium difficile]

治療を開始する前に、発症の原因となった抗菌薬の投与を可能な限り中止することが重要である。
CDAD治療薬として用いられるのは、塩酸バンコマイシンおよびメトロニダゾールの内服で、両薬剤の有効率はいずれも90%以上とほぼ同等であり、3日以内に症状の改善が期待できる。
海外では両薬剤の効果に有意な差がないこと、安価なことやVRE(バンコマイシン耐性腸球菌)の危険性を考慮してメトロニダゾールの内服が第1選択となっている。
しかしながら、日本においてメトロニダゾールの内服は適応がないため第1選択としての使用は注意が必要である。

経口バンコマイシンの投与量
1回125mg(1/4バイアル) 1日4回 10~14日間
重症の場合には:症状により用量を考慮)
1回250mg(1/2バイアル)
1回500mg(  1バイアル) 1日4回 10~14日間

経口メトロニダゾールの投与量
1回250mg(1錠) 1日4回 10~14日間
あるいは
1回500mg(2錠) 1日3回 10~14日間

経口バンコマイシン
長所:良好な効果,耐性なし
短所:再燃,再感染率が高い。VREが出現する可能性あり。効果。

経口メトロニダゾール
長所:バンコマイシンと同等の効果。IDSA/CDC/SHEAにより推奨。安価。
短所:in vitro で耐性を示すものが少数あり、いくつかの報告でバンコマイシンより効果が劣るとされている。再燃あり。

両薬剤の相違点として、経口バンコマイシンはほとんど吸収されないのに対して経口メトロニダゾールは上部消化管より容易に吸収されるため(バイオアベイラビリティは100%)、嘔気などの副作用に注意する必要がある。
その他に経口メトロニダゾールは、禁忌事項として血液疾患患者,脳・脊髄に器質的疾患を有する患者,妊娠3ヶ月以内の患者となっているため、患者背景についても考慮する必要がある。そして腎不全時には減量も必要。

再発には、治療で排除できなかった消化管内のC.difficile により症状が引き起こされる再燃と、新しい菌株を獲得することによって再び発症する再感染がある。
一旦攪乱された腸内フローラが回復するには2~3か月間必要とも言われており、その間は、再びCDADを発症しやすい状態にあるので、バンコマイシンあるいはメトロニダゾール内服終了後2カ月間は、再燃あるいは再感染の可能性が高いことを考慮して、抗菌薬の使用や下痢症状には注意が必要である。

当院は感染症科の無い一般病院ですから、メトロニダゾールを推奨することはできません。処方が出れば、あぁCDかぁ、ということで目をつむって調剤している現状です。抗菌化学療法でよく遭遇する理想と現実の一つですね。。。


今日子供がインフルエンザで熱発し、早速受診したところA型でした。リレンザをもらってきていました。11月にワクチンを打ったのですが、空振りでしょうか。
しかしマスクも高いですねぇ。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 2

オリビア

はじめまして。ブログ村から来ました。
去年退職するまでずっとずっとTDMと抗菌化学療法ばかりやっていた(元)薬剤師です。グラム染色したりして抗菌薬の選択や投与量設定などやっていました。
化療にも入っていますけど、仕事してないから今年は辞めようかな・・・。

色々知っている事を忘れちゃうなーって思っていたので、ここで読ませていただいて勉強させていただこうかな。

よろしくお願いしますね~
by オリビア (2011-02-07 09:51) 

七宝

オリビアさん、コメント有難うございます!

マニアックな世界なので、アクセスもないよなぁ~なんて思いながらはじめたブログなので、更新が滞っています(笑)
見ている人がいるのなら、ちょっと、頑張ってみます。

私は、半日抗菌化学療法、そして、半日、薬剤管理指導でノルマと戦っております。

一人担当で奮戦中のため、しばしば、悩んで悶絶しています。
どしどし、指摘や訂正などコメントをお願いしますね~

追伸 ブログにお邪魔しました。ポチッ凸
by 七宝 (2011-02-07 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。